今回は観光地でも有名な日光にある「おさる&アニタウン」です!
お猿さんが猿回しをしたり、お猿さんと一緒に遊べたりと子供も楽しめる人気スポットです!
ですが、お出かけの日に雨になってしまったらどうしよう…
料金はどれくらいかかるんだろう…不安ですよね。
もし、割引があるなら使いたいですよね。
車で来る場合、電車やバスで来る場合のそれぞれのアクセス方法など、分からないことがたくさんあると思うのでそれぞれまとめました!
「おさるランド」は雨になってしまっても大丈夫?
どこにお出かけするにしても「雨が降ったらどうしよう」って心配になりますよね。

私も雨女なので高確率で雨が降る事が多いです…
せっかく来たのに雨で遊べなかった…
ショーが中止になって見れなかった…
そうなってしまうと「代わりにどこ行こう?」「せっかく来たのにお金がもったいない」
ですが!
「おさるランド」は雨でも充分楽しめるんです!!
この投稿をInstagramで見る
雨だと足元が気になりますが、園内には屋根がついている通路や屋根付きの休憩スペースも多く、移動でずぶぬれ…ということはあまりないようです。

これなら雨でも安心して行けそうですね。
メインステージ・サブステージは屋根付きで傘をささずに楽しめます!
メインステージでは猿回しのショーを行なっています。

私も1度見たことがあるのですが、お猿さんと芸人さんの息がピッタリで芸もすごいのですが、お猿さんがまるで人間のようで思わずツッコミを入れてしまいます笑
おさるランドでは映像と音楽も使って芸人さんとお猿さんがストーリーを展開していきます。

大人も子供も釘付けでツッコミあり笑いありで時間があっという間に過ぎていきそうですね。

メインステージの観客席には屋根も椅子もあるので雨が降っていても子供もゆっくりショーを見る事が出来ます!

子供も疲れず見る事が出来るので安心ですね。
サブステージの「スポーツスタジアム」では「おさるの学校」「おさるサッカー」などのパフォーマンスが行われていて、こちらも屋根付きステージなので、雨天でも実施されることが多いです。
この投稿をInstagramで見る
雨でも盛り上がるアトラクションストリート!
ショーだけではなくお客さん参加型のゲームがたくさんあります。
屋根があるので雨を気にせずにゲームを楽しむ事ができるので、どれから遊ぶか悩ん
お猿さんだけでなく動物たちが暮らす「アニタウン」ではペンギンやカピバラと触れ合えたり可愛い写真を撮る事ができます。
「眠りネコカピ屋敷」ではネコとカピバラを間近で見れたりおやつをあげられるエリアは屋根付きになっているので、雨を気にせずゆっくりくつろぐことができます。

ネコとカピバラとの3ショットも撮りたいですよね!

ただし、「アニタウン」は完全に屋根付きというわけではないので、雨が強すぎると動物たちが屋根のある場所に隠れて出てこないこともあるようですが、小雨なら傘をさしてゆっくり見る事が出来るようです。
これなら「雨だから行くのをやめよう」って気持ちはなくなるくらい楽しめると思いますよ。
この投稿をInstagramで見る
おさるランドの気になる料金は?割引はある?
気になるのが料金ですよね。
「せっかく遠くから来るんだから、少しでも安く行きたい…」っていう人、多いと思います。
料金プランは大きく2つあります。
• パスポートプラン(おさるランド&アニタウン含む):ステージも動物ふれあい施設も全部楽しみたい人向け
- 【メインステージ】
おさるランドショー(何度でも※) - スポーツスタジアム
- ねむり猫カピ屋敷(出入自由※)
- 日光ペンギンガーデン(出入自由※)
- アニバレー(出入自由※)
| 当日券 | 前売券 | |
| 大人(中学生以上) | 3,000円 | 2,700円 |
| 子供(4歳以上) | 1,800円 | 1,600円 |
| シニア(65歳以上) | 2,500円 | |
| 障がい者割引チケット | 大人:2,000円 子供:1,200円 | |
• ショープラン(ステージ観覧やサブステージのみ):舞台ショー中心で、ふれあいなどは含まれないプラン
- 【メインステージ】
おさるランドショー(1回のみ) - スポーツスタジアム
| 当日券 | 前売券 | |
| 大人(中学生以上) | 2,300円 | 2,000円 |
| 子供(4歳以上) | 1,100円 | 900円 |
| シニア(65歳以上) | 1,800円 | |
| 障がい者割引チケット | 大人:1,500円 子供:700円 | |
パスポートプランならステージが何度も見られてアニタウンも出入り自由なので気楽に回れるので嬉しいですよね!
「もう1回メインステージが見たい!」
「さっきは人が多かったから少ない時間にもう1度来よう」と満足できるまで見ることができますよね。

ただ、アトラクションストリートでお猿さん達と遊んだりおやつをあげたりするには別料金の「おさるコイン」が必要になってきます。
おさるコイン
1枚:300円
6枚:1500円(300円お得)
10枚:2000円(1000円お得)
おさるコインで遊べるものを少しご紹介します!
・おさるとエアホッケー おさるコイン 1枚
お猿さんと本気のエアホッケーバトルが出来ちゃいます!
お猿さんは意外とエアホッケーが上手いかも⁈

負けたらもう1回やりたくなっちゃいそう…
この投稿をInstagramで見る
・おさるのおみくじ おさるコイン 1枚
お猿さんが運命を決めてくれる「おさるのおみくじ」

きっといい事が書かれているはず!
・さるフォーキャッチャー おさるコイン 1枚
みんな大好きUFOキャッチャー!
とても上手なので絶対に取ってくれます!

カプセルの中身が何かは開けてみてからのお楽しみなのでそれも楽しみの1つですね!
・ウキウキ危機一髪 おさるコイン 1枚
懐かしい黒ひげ危機一髪のオモチャが大きくなってお猿さんが樽の中に!!

誰が刺した剣で飛び出してしまうのかみんなでドキドキ!
今ご紹介したのはほんの1部ですが、まだまだ動物と写真が撮れたりおやつをあげられたり、お猿さんとカジノができたりと色々出来る事があります。

たくさん遊んでいるとお金をどんどん使ってしまうことになりそうですよね。
そんな時は割引・お得なチケットを使わないともったいない!
前売券・オンライン割引
ネットで前売券を買っておくと、当日より安くなることが多いです。
「いこーよ」や「楽天トラベル」の前売券では、大人料金300円割引、子供料金200円割引の前売券があります。
「アソビュー」では大人料金400円割引、子供料金200円割引になります。(2025年10月時点)
スマホで前売券を持っていくと入り口でスムーズに入れますし、当日料金を気にする必要をないので安心ですよね。

私もよく前売券を利用しています。
「前売券を買うのを忘れてしまった!」って人も大丈夫です。
おさるランドのホームページのチケット購入1番上にあるLINE追加をしてアンケートを答えれば当日使える300円クーポンがもらえます!
この投稿をInstagramで見る
おさるランド&アニタウンのアクセス方法・駐車料金は?
「車で行きたい派」のあなたも、「公共交通機関でのんびり行きたい派」のあなたも、安心してください。
ここから私が調べたアクセスと駐車の情報、それから周りの観光スポットもちょっとだけ紹介しますね。
・車で行く場合
おさるランド&アニタウンは、日光宇都宮道路「今市IC」から約15km、車で20分ほどの距離にあります。
駐車場は約200台分あります。以前は無料でしたが、2025年10月1日から乗用車1台につき800円(税込)の駐車料金がかかるようになりました。
・バスで行く場合
東武鬼怒川線「新高徳駅」からバスで 約5分の「おさるの学校前」バス停で下車。
「鬼怒川温泉駅」からは、駅前のバスターミナル3番乗り場から「日光江戸村・おさるの学校前」行きのバスに乗り、約15分で到着。
どちらもバスは1時間に1本程度しかなく、14時以降はバスがないのであらかじめ時間を調べておくといいと思います。
また、帰りのバスの時間も平日は最終バスは16:50ですが、土曜日・日曜日は15:55と少し早めなので注意が必要です。
住所:栃木県日光市柄倉763
「周りの観光地を少し行きたい」という人におすすめスポット
・日光江戸村:おさるランド訪問のついでに江戸時代の世界を体験できます。車で約3分
・東武ワールドスクウェア:世界の建築模型が並ぶテーマパークで、車で5分
・日光東照宮:もう少し足を延ばせば、世界的に有名な東照宮へ。おさるランドから車で約20分ほど。

周りにもたくさんの観光地があるので一緒に色々見て回るのも楽しそうですよね。
まとめ
雨の日のおでかけってちょっと気分が沈みがちですが、「おさるランド&アニタウン」なら心配いりません!

屋内で楽しめるショーやお猿さん達とのふれあい体験がたくさんあって、天気なんて関係ないくらい楽しめちゃいます。
子ども連れはもちろん、大人同士でも意外とハマっちゃう楽しさです。
雨の日こそ混雑も少なくて狙い目かもしれませんね。
今度の週末、天気が悪くても「おさるランド&アニタウン」で思いっきりリフレッシュしてみてはいかがでしょうか。

コメント